北海道地域におけるユニバーサルロボットの正規代理店です

ユニバーサルロボット

ユニバーサルロボットの特長

ユニバーサルロボットの特長図

ユニバーサルロボット日本語公式サイトはこちらから

協働ロボットとは

人と同じ空間で、一緒に作業を行ったり、人の代わりになって作業するロボットです。
従来の産業ロボットとの違いは、機械安全に関する国際安全規格ISO13849-1及び
協働ロボットに関する国際安全規格ISO10218-1に準拠しております。
その為、リスクアセスメントが必要ですが、
安全柵なしでもお使いいただけるのが最大の特長となります。

【ユニバーサルロボット】株式会社アルファ(日本、自動車関連)の協働ロボット導入事例:マシンテンディング、パレタイジング

【ユニバーサルロボット】 Toolcraft様 (アメリカ、金属および機械加工)の協働ロボット導入: ピック・アンド・プレイス

【ユニバーサルロボット】日産自動車株式会社(日本、自動車メーカー)の協働ロボット導入事例:ネジ締め、ワーク搬送

【ユニバーサルロボット】Xiamen Runner Industrial社(中国、浴槽設備)の協働ロボット導入事例:梱包&パレタイジング、ラベル貼付

ユニバーサルロボットのラインナップ

UR3e UR7e UR12e UR15
動作半径 500 mm 850 mm 1300 mm 1300 mm
可搬重量 3 kg 7.5 kg 12.5 kg 17.5 kg
据付面積 Ø 128 mm Ø 151 mm Ø 190 mm Ø 204 mm
重量 11.2 kg 18.4 kg 33.5 kg 40.7 kg
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
UR16e UR20 UR30
動作半径 900 mm 1750 mm 1300 mm
可搬重量 16 kg 25 kg 35 kg
据付面積 Ø 190 mm Ø 245 mm Ø 245 mm
重量 33.1 kg 64 kg 63.5 kg
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら

人とロボットが共存する第3の協働環境を創出
UNIVERSAL ROBOTS+

UR+は、URロボットとシームレスに統合できることがURによって認証されたエンド
エフェクタ、アクセサリ、ソフトウェア、アプリケーションのエコシステムです。
URロボットのティーチペンダントでプログラミングできるため、
アプリケーション構築の手間やコストを減らすことができます。
生産および自動化に関するあらゆるニーズに対応するため、ハンド、カメラからソフトウェアに至るまで、
300以上のUR+製品がラインナップされています。

お問い合わせ

新栄クリエイトは、北海道地域におけるユニバーサルロボットの正規代理店です

PAGE TOP